結婚式「司会者選びのお話」正直一番大事かも! 担当件数二千件 元ホテルマンの本音

     PR  当サイトには 広告を含む場合がございます

wedding

おはようございます

妻が無添加・オーガニックに

ハマっているわりに

マックやピザのデリバリーも好きな事に

困惑している

ししまいmkです

わたくし以前

結婚式たずさわるお仕事を25年程していまして


神式やチャペル式・披露宴などを

約2000件程担当させていただきました

他にもパーティー等

ありとあらゆる宴会を

担当させていただきましたが

今回は 結婚式をお考えの方に

声をにして言いたい事

披露宴を成功に導くファクター

それは

司 会 者
master of ceremonies

そしてその司会者こそが

披露宴を左右しちゃう

というお話

これは披露宴において

とても大切な事なのですが

皆さんが軽く見がちな項目

結婚式を挙げるご予定の方は

ぜひご覧になってください

それではどうぞ

いってみよー

結婚式を考え始めたらまずはココから

皆様は友人等の結婚式に

招待された事はありますでしょうか

わたくしも以前の仕事柄

沢山の若い後輩がいましたもので

その後輩達の結婚式に

数えきれないほど出席させていただきました

どれも素晴らしい結婚式だったのを

今でも思い出します

さて その「結婚式というのは

チャペルなどで挙式を行い

その後で

披露宴の流れとなっていまして

披露宴所要時間

新郎新婦入場からお開きまでの

約2時間30分

その間ゲストは食事を楽しみ

余興・ムービーなどを見て

新郎新婦との時間を過ごすわけですが

その披露宴の間

ずーと

どのシーンでも常に有り

そしてそれは披露宴というイベントの

良し悪しを大きく左右するもの

何度も言うよ

それは・・・

それは・・

そう 司会者です

披露宴の司会者というのは

ゲストが

会場入りした瞬間から

お開きまで

全てのシーンで

披露宴がスムーズにかつ

心に残るものになるよう努めます 

またその進行の進め方など

もっと言うと

その司会者の人柄なども含め

良い司会者の入った披露宴が

何倍にも

素晴らしいものになったのを

わたしは何度も見て経験しました

言い過ぎ 1.5倍ぐらいね

披露宴の司会者を決めるにあたり

大まかに二種類の選び方があります

一つは

「式場が提携しているプロ司会者」

もう一つは

「自分で自由に決める」

★ 式場と提携している司会者から選ぶ

式場は幾つかのイベント会社と

提携している事が多く

そのイベント会社ごとに

所属している司会者がいます

そして選ぶ場合

司会者達の紹介カタログや

アピールビデオなどを見て

決める事になります

費用 6万円~10万円ぐらい

ただしほとんどの場合

パッケージに組み込まれ

料金不要とは思いますが

要 確認

★ 自分達で探す

費用 4万円~8万円ぐらい

外部の司会派遣会社や

知り合いのプロ司会などに直接依頼

注意 外部より司会者を依頼する場合

司会持ち込み料が発生する事があるので

こちらも要 確認!

色々なホテルやブライダル特化型施設などは

ブライダルフェアー

というイベントを定期的に開催しており

このブライダルフェアーなるもの

軽くみてはいけません

是非 いや必ず行って下さい

行かなきゃダメ

ブライダルフェアーとは

披露宴使用にコーディネイトされた会場や

チャペルの見学

ドレス・料理・花の展示

引き出物業者のブースや

婚礼料理の試食会など

その施設のスタイルが

全て感じられるイベント

そしてその

ブライダルフェアーでのイベントの一つで

モデルの新郎新婦によるチャペル式や

披露宴の簡単な

デモンストレーションを組み込んだ

イベントを開催している場合があります

披露宴のデモンストレーションで言うと

新郎新婦入場

ウエディングケーキ入刀

乾杯

退場

などがあり

実際のゲスト目線・・・・・・・

様々な雰囲気を体験できます

モデル新婦の歩き方など参考になるよ

そしてそのデモンストレーションには

司会者も進行役として

参加している場合があり

その時にその司会者の

しゃべり方雰囲気

よく見ておいて下さい

気に入れば直接話かけにいってもよいでしょう

またブライダルフェアーでは

司会派遣会社のブース

数社出店している場合もあります

ぜひ覗いて行ってください

またご自身で探す場合

司会派遣会社のホームぺージなどで登録している

司会者の音声付プロフィールなどもあるので

ご参考にしていただければよろしいかと

そして気に入った司会者が決まれば

披露宴当日までに

およそ3回ほど打合せをします

その打合せの中で

司会者とのコミュニケーションを深めましょう

司会者選びの方法は二つ

式場が提携している司会者

式場外から自分で持ち込む

ただし持ち込み司会者の場合

司会本人に渡す謝礼の他に

式場へ持ち込み料が発生する場合があります

そして大切な事は

必ず本人と直接会い

コミニケーションの中で

人柄などを判断する

また司会者選びは基本的には自由です

自由なのですが

必ずプロ司会者にして下さい

稀に親戚の叔父さんや友人に司会を頼み

グダグダになり

披露宴自体が変な具合になってしまったのを

数件経験いたしました

それだけ進行役は大事という事ですね

そしてもし

結婚式で司会者という

進行役がいなければ!

た だ の

豪 華 な

お 食 事 会 に

なってしまう!

晩餐会になっちゃうね

知ってますか?

良い司会者というのは

声に優しさと力があるのです

そしてその声と技術・経験により

披露宴の全てのシーンにおいて

進行が進められていきます

私の経験からも

披露宴成功の50%

司会者が握っていると言っても

過言ではないと個人的には思います

そんな大事なキーパーソン

安易に考えない様 慎重にお選び下さい

それでは皆様の結婚式が

素晴らしい一日になります様お祈りをして

今回は結びと致します

お付き合い有難うございました

~ししまいmk~

パワフルで美しい光美容器【STELLA BEAUTE】

 

応援クリック求む
ブログランキング・にほんブログ村へ
profile
ししまいmk

      関西在住
   大人男子ホテル勤務25年
    →Taxiドライバー★
   妻と娘4人の6人家族
   ホテルという業種を離れ
     家族の大切さ
    そして愛おしさを
      あらためて
    感じる日々である
     ではごゆるりと

一応 やってるよ
wedding
貴方のSNSにてシェア!
一応 やってるよ
タイトルとURLをコピーしました