こんにちは
甘い物が苦手なししまいmkです
さて今回は日本国民全員が
ちょこっとドキドキするイベント
もしくは不要説のあるイベント
それは
「バレンタインデー」
「バレンタインデーってもういらなくね」
って言ってるあなた!
ちょっと待ちなさい
バレンタインというのは
「愛するという事」を命をかけて守った
先人たちの熱き想いがつまった大切な日

チョコイベントじゃないよ
あなたにもきっといるはず
大切な人が・・
バレンタインって何?
そもそもバレンタインって何ですか
チョコを渡すイベントじゃないの?
日本ではそれで正解ではありますが
本来の「バレンタインデー」の意味も
知っておいた方がいいのではないでしょうか
それではpageを飛ばさず御覧下さい
起源

時は遥か昔
ローマ帝国の時代
その時代に生きた
キリスト清教徒
「聖ヴァレンティヌス」
英語名「セント・バレンタイン」
その一人の人物の
愛に満ちた物語である・・
西暦1200年頃
ローマ帝国は領土拡大の為
日々軍の遠征が行われた
時の皇帝クラディウスは
兵士の未練を断ち
士気を保つ為
兵士の結婚を禁止する
だが兵士達はそれに大きな不満を持ち
キリスト教の聖人
「ヴァレンティヌス」に
助けを求めるのであった・・

愛すべき家族がいれば
戦地に行っても心配で
兵士の士気が下がるであろう

なので兵士の結婚は
禁止にするぞよ!

ぞよって・・
それは殺生でござる!

無理無理無理無理
ヴァレさん何とかしてくれ

しれ~と
結婚式をやっちゃいましょう

かたじけないヴァレさん
(皇帝に隠れて皆の結婚式を行うヴァレ)

なに!ヴァレの奴が
コッソリ結婚式を
取り仕切っているだと!
止めんかヴァレ!

わかりました
(知らんがな・・)
(いう事きかないヴァレ)

何~!
まだやっているだと!
止めんかヴァレ!

スミマセン・・
(止めんけど・・)

・・・・・・

死刑!
2月14日

サヨウナラ
愛は勝つ!

あ~ ヴァレさぁーん

あなたは愛の守護神だ!

そうだ!2月14日を
「恋人達の日」にするでござる

それはいい
ヴァレさんの日ぜよ

まぁ~いいんじゃない

という事で
2月14日は
ヴァレさんを称え
恋人達が愛を伝える日とし
セントバレンタインデー
になったのであります
海外のバレンタインデー

日本以外の国ってどうなんだろうか
そもそもこのバレンタインデーは
キリスト教の「愛」のイベント
なので当然欧米などでは
2月14日に愛や感謝を伝えますが
男性から女性へが一般的
プレゼントも渡しますが
日本の様に
「チョコレート」縛りでは無く
花束やメッセージカード
アクセサリーや食事などで
「特にこれを」というのはありません
また家族や知り合いなども
この対象に含まれます
この様に海外では
自分の愛する全ての人へ
「愛と感謝を伝える日」
という事ですね

なんかいい感じになりましたね
日本のバレンタインデー

日本においてキリスト教徒の数は
総人口の約1%と言われています
なので99%の日本人は
「聖ヴァレンティヌス」
の名前すら知らない・・
そんな日本で
バレンタインデーが広まり始めたのは
1950年代後半を言われています
キッカケはチョコレートメーカーによる
バレンタインキャンペーン
好きな男性に思いを伝えよう!
チョコレートを贈ろう!
チョコ買いなさい!
その戦略に見事に乗った日本国民が
「はい!チョコ買います」
となり現代まで続いている
告白チョコイベントなのであります

スタイルは違えど
良いイベントなんじゃないの
そうですね「クリスマス」にしても
「ハロウィーン」にしても柔軟に取り入れ
日本式にして楽しむ
とても日本人的とは思いますが
ネガティブなイベントではないので
楽しんじゃってよろしいかと・・

気にせず
乗っちゃってください
最近のバレンタインデー

さて最近のバレンタインデーってどうなの?
私の周りの状況でありますがご報告
「嫁の会社」
年々会社内でのバレンタインは止めようみたいな風潮
あげる方も返す方も「金銭」と「労力」を使ってまで
する必要なくね みたいな・・
「娘4人」
好きな男の子にチョコをあげているのを
見たことが無い
いつも友達同士でチョコやクッキーの
やり取りをしている
それでもなんか楽しそう
皆様の周りではいかがですか
昔に比べ
少し下火に成りつつあるイベントの様な
気がするのは私だけでしょうか
考察
おそらく現代の日本人にとって
バレンタインとは
なんか「ふわっ」としたイベントなのだろう
海外の様に
しっかりした宗教意識も無く
好きな人にチョコを渡す人もほとんどいなくなり
なんだかよくわからないイベントに
なりつつあるこのバレンタイン

流行とかでは無いんだけどね・・
「わぁ~イルミネーションが綺麗!」
「メリークリスマス!」
「チキンにケーキでPartyね!」
「やばーい 仮装楽しぃーー」
「ハッピーハロウィーン!」
「やっぱ盛り上がるよねハロウィーンは」
「カウントダウン始まるよ!」
「ハッピーニューイヤー!」
「かんぱ~い今年もよろしく!」
「バレンタインね」
「そうだねチョコだね チョコ・・」
「チョコ買って帰ろうよ」
「・・・・・・・・」
「・・・・・・・・」
みたいなフンワリ感・・・
これらイベントは
どれも本来 宗教祭典であり
お祭りパーティーの
わっしょいイベントでは無い
ですが我々日本人は
本来の意味など知らなくても
盛り上がるキッカケが欲しいのである
そんな中ですっかり影が薄くなった
「バレンタイン」
町に繰り出す理由が無い
「バレンタイン」
パーティーが出来ない
「バレンタイン」
そんな悲しきバレンタイン
今後日本においてこのイベントは
どうなっていくのだろうか
バレンタインデー難民達へ

中学生男子
「バレンタイン!関係無いね」
ーだが下駄箱は気になるー
高校生男子
「別に普段と一緒だけど」
ーだが下駄箱は気になるー
そんなクールな男子達だが
女性陣よこれだけは知っておいて欲しい
バレンタイン
チョコを貰うと
男子というものは・・
ちょー嬉しい
のである
会社の部下の女子にしても
社交辞令的な物と分かってはいるが
男として
とても嬉しいものであります
そして日本においてこの
「バレンタインデー」というイベントは
無くなる事は無いと思われますので
どうせならこの2月14日ぐらいは
ワクワクしたって
いいんじゃないでしょうか

感謝を伝えるだけでもいいよ
女子
近頃は女友達へのチョコプレゼントが
主流になりつつありますが
この日ぐらいは例えば
「お父さん」や「男友達」などに
日頃の感謝の意味でチョコレートに限らず
何かプレゼントしてみてはいかがでしょうか
何気ない日常の
何気ない感謝を込めて・・
男子
ヘイヘイ恥ずかしがりやのボーイ達
気合を入れなさい
そして勇気を出して
下駄箱に
こんな張り紙を張るのはいかがかな
丸三日 何も食べてません
糖分も足らず授業も頭に入りません
優しい方がいらっしゃいましたら
どうかこのロッカーに何か
甘い物でも入れてくれれば
私 生きていけます
よろしくお願い致します。

Happy Valentine
結びに
さて今回は
みんなワクワク!?
バレンタインについてのレポート
イベント好きな日本人でも
取り扱いがいまいち分からない
このイベントではありますが
遥か昔
自分の命をかけ
人々の愛を守った一人の人物により
世界に広まった大切な日
そんな特別な日に
自分と係る人
また愛する家族
恋人に感謝を伝える
盛り上がりはしませんが
心が温かくなる
そんな「バレンタイン」
私はそれでいい様な気がします
お付き合い有難うございました
~ししまいmk~
\ 2025 Valentine 推しコレ /

体力系男子におすすめ!
年上の方へおすすめ!
安定・安心のギフト
友チョコはコレ一択
【リボン】ゴディバ GODIVA チョコレートとアニマルクラッカーのプチギフト 6個セット
大人数相手にはこれを派手にばら撒け!