おはようございます
元結婚式チーフディレクターの
ししまいmkです
さて今回は披露宴と関わりの深い
「テーブルマナー」についてのレポート
食事の場は、人間関係を深め
印象を左右する重要なシーン
そんなテーブルマナーの基本について
探っていきましょう
テーブルマナーって何?
中世ヨーロッパ
豪華絢爛で優雅なイメージのフランス王宮
宮殿内では夜な夜な
晩餐会そして舞踏会
そんな気品に溢れ華やかな
王宮貴族のイメージですが
12世紀頃までは食事マナーというのは
存在していなかったのである
貴族達はテーブルに並んだ料理を
手掴みでむしり取り そして貪り
いらない骨などはテーブルや床にポイ
汚れた手や口はテーブルクロスで拭くなど
我々が想像する王宮貴族のイメージとは
かけ離れた食事事情だったらしい
13世紀に入り
やっと食事作法についての決まりが出てくる
✔ 食事中 鼻を鳴らさない
✔ 食事中 に唾を吐かない
✔ 咳を料理に飛ばさない
小学生かっ!
ルールが決まってきたとはいえまだまだ
下品
15世紀に入り
イタリア名家の娘がフランス王家に嫁いだ時
一緒にイタリアから連れてきた料理人が
王宮での食事作法の野蛮さを目の当たりにし
発狂
そこでナイフやフォークの使い方や
作法などを示した
「食事作法50則」をまとめる
これが世界初の
テーブルマナー専門書と言われています
テーブルマナーの基本
食事中のマナー(コース料理)
テーブルマナーを意識する機会はどこでしょうか
ハイグレードのフレンチレストラン
ソムリエなんかが出てきて
お客様
ワインはいかがなさいますか
なんてなるとチョット緊張しますよね
(一応私もソムリエなんですが)
ですが普通の一般人で2万も3万もする
店に度々行く機会は中々ありません
結婚式ならどうでしょう
友人などの結婚式に招待される事もあるのでは
ほとんどの披露宴での料理は
フレンチもしくはイタリアンのコースです
出席した際、食事作法が恥ずかしくない様に
最低限のマナーは覚えておきましょう
ナプキンは膝の上で
まず席に座り食事に入る前に
ナプキンを半分に折り膝の上にかけましょう
たまに親戚のおっちゃんにいるのですが
ナプキンの角をシャツの喉元にはさみ
赤ちゃんの前掛け状態の方がいます
やめましょう・・
ナイフやフォークは端から
フレンチなどのコース料理はオードブルから始まり
順々に一皿ずつ提供されます
その時テーブルセッティングにて
カトラリー(ナイフやフォーク)が
ズラリと並んでいる場合は
基本的には料理に合わせ端から使用します
こんな感じ↓
食事の最中と食べ終わり
何かの事情で食事中に少し席を立つ場合や
その料理を食べ終わった時に
ナイフやフォークの置き方で
最中か食べ終わりかを示すサインがあります↓
パンを直接かじらない
パンは直接口にせず
一口ずつ手でちぎり食べましょう
間違っても両手に持ってワンパクに食べないように
落ちた物は自分で拾わない
もしナイフやフォーク・ナプキンなどを
床に落としてしまっても自分で拾わず
近くのウエイターを呼びましょう
なにか偉そうな感じもしますが
衛星的観点から
自分の手を汚さないというマナーがあります
ウエイターも心得ていますのでお気になさらず
お拾い致します
飲み過ぎない
披露宴にはシャンパンやワインなど
沢山のアルコールが用意されています
お祝い気分上々になりますが
くれぐれも飲み過ぎてベロベロにならないように
スタイル
近年では王道のフレンチの他にも
色々なスタイルの料理を提供する
式場も増えてまいりました
スタイルとしてコース料理であっても
同じナイフ・フォークや箸を
コース終わりまで使用する
セッティングもあります↓
このようなカトラリーセットの時は
一つの料理を食べ終わっても
ナイフやフォークをお皿の上に置かずに
この箸置きの様な物(カトラリーレスト)
の上に戻しましょう
世界で違う食事マナー
これまではフランスから広まった西洋式の
テーブルマナーをお伝えしてきましたが
世界を見てみると国によって
食事のマナーは様々です
どんな違いがあるのか見てみましょう
日本・Japan
日本では通常お箸を使用
また箸で食材を刺したり箸で食器を寄せたり
箸を咥えたりするのはNG
茶碗や椀などは左手で持たないと
行儀が悪いとされます
蕎麦やうどん、ラーメンは
ズルズルと音を立てて食べてもOKですが
口の中でくちゃくちゃと
音を立て咀嚼するのはNG
中国・China
中国も食事は基本お箸
食べ終わりには
料理を少し残すのが良いとされます
(美味しくて満腹でもう食べれません)
の証だそうな
また昔では食事に招かれた際は
わざと着ている服を少し汚して
訪問したらしい
(前の食事が美味しすぎて)
(こんなに服が汚れました)
のアピールだそうな
韓国・Korea
お隣の韓国はというと
茶碗や椀は逆に持ち上げるのはマナー違反
食事の際にはよくスプーンを多用します
またくちゃくちゃという咀嚼音は
美味しく食べているという
表現で良しとされます
インド・India
インドでは右手を使って
直接手で食べるスタイルが主流
左手は不浄とされ使用しません
また人の皿から
シェアして食べるのもNGされます
欧米・Europe and America
欧米はフォーク・ナイフの文化
パスタやスープなどは
音を立てずに食べるのがマナー
ゲップは特にNG
いかがでしょうか食文化というのは
その国の歴史や文化・国民性などを
色濃く反映しています
いくら日本で茶碗を持つのが礼儀とされていても
韓国に行って食事に招かれた際には
茶碗は持たずに食べましょう
その国のマナーに合わせるのも
またマナーという事ですね
本当のマナーとは
今回のテーマ「テーブルマナー」
それは大人として恥ずかしくない振る舞い
皆さんも食事にご招待された際には
少し気にかけてみてはいかがですか
私は以前のホテル勤務時代に
テーブルマナーの講師として
数回講座をさせて頂きました
一応お仕事ですので
ナイフ・フォークの細かい使い方や
作法をレクチャーするのですが
最後にいつもまとめとして
お伝えしていた言葉を記して
今回は結びと致します
テーブルマナーには細かい作法がありますが
ナイフやフォークなどの使い方を
過度に気にし過ぎると
せっかくの
美味しいお料理の味もわかりませんし
会話もスムーズに進まなくなります
テーブルマナーにおいて
もちろん作法も大事ですが
それよりも
最も大切な事 最も伝えたい事
それは相手や周りの人に気をつかわせたり
不快にさせない事です
それが本当の意味でのマナーであり
そしてそのマナーは
あなたがどれだけ注意深く
思いやりのある人間であるかを表すものです
この本質を忘れずに
食事というコミュニケーションを楽しみ
良い人間関係を構築して下さい
お待ちしております。
お付き合い有難うございました
~ししまいmk~
\ ワンランク上のオシャレ部屋 /
HARGIO 置物 インテリア 木製 オブジェ 北欧 インテリア
インテリア 置物 オブジェ 雑貨 北欧風 クリスマス おしゃれ 陶器 アンティーク
hej!e) ハシビロコウ置物 Shoebill 木彫 木製 オブジェ