こんにちは
ししまいmkです
只今この記事を書いているのは7月半ば
始まりました!
今年はやっと子供達の学校で
プールが始まりましたよー
ここ数年コロナの影響で
夏のプール授業が中止になっていましたが
ほとんどの学校にて今年は再開しております
やっぱり泳げないより泳げた方が
よいと思いますので
プール授業再開はとても嬉しいです
話は変わりますが
この間ウチの三女と四女に
「学校から帰ってきたら」
「ランドセルを!」
「決まった場所に置け!」
「こらぁ!」
と怒りながら
結局私が二人のランドセル持って
移動したところ・・・・
ウっ!!!
重い!
長女・次女の時も感じたのですが
改めて持ってみると
「何故こんなに重いのか!」
そこで今回は
ランドセルを購入するにあたり
大切なポイントを解説
ランドセル購入講座
ランドセルの起源
ランドセルが日本に渡ってきたのは
江戸時代末期の幕末
日本の軍隊用に海外から輸入したのが
始まりだとされている
そのころはまだリュックサック型であった
のち明治初期に学習院にて
通学用カバンとして採用される
明治20年に今の様な箱型に改良
学習院型と呼ばれ海外でもあまり類をみない
日本独自の学習カバンスタイルを確立する
以降現在に至るまで
ほとんど「型」は変わっていない
明治から現代まで子供達の通学カバンとして
ほぼ変わらないスタイルのランドセルですが
何故かその日本式ランドセルが
海外のセレブや
トップモデルなどに人気なのである
理由としては
日本のアニメの中で
子供が背負っていたランドセルが
とてもキュートに見えたから
だそうだよ・・
語源
「ランドセル」ってそもそも何語?
皆さん 普通に
ランドセルという言葉を使っていますが
このランドセルの語源は
オランダ語であり
オランダ語での
ランセル・(ransel)
意味は「リュックサック」である
この「ランセル」が訛って
日本における
「ランドセル」になったとされる・・
・・・・・・・
え ~ と・・・
しかもど真ん中!
恐らくはオランダ語の発音が
そう聞こえたのだろうかね
ランドセルの値段の推移
次ぎにランドセル発売当初から現代までの
価格の推移表を見てみよう
★ランドセルの値段 | あんぱんの1個の値段 | 大卒者の初任給 | |
大正3年 | 1円50銭 | 1銭 | ー |
昭和4年 | 3円 | 3銭 | 70円 |
昭和12年 | 5円 | 5銭 | ー |
昭和26年 | 2,000円 | 10円 | ー |
昭和42年 | 3,600円 | 15円 | 30,600円 |
昭和49年 | 9,000円 | 50円 | 78,700円 |
昭和57年 | 18,000円 | 90円 | 127,200円 |
昭和63年 | 25,000円 | 100円 | 153,100円 |
平成5年 | 35,000円 | 120円 | 201,300円 |
平成13年 | 35,000円 | 120円 | 198,300円 |
平成20年 | 34,400円 | 120円 | 201,300円 |
平成26年 | 42,400円 | 120円 | 206,000円 |
令和元年 | 51,300円 | 115円 | 212,800円 |
令和4年 | 56,425円 | 115円 | 210,000円 |
さて皆様
この表にて一番注目すべきポイントは
お分かりだろうか
もっとも注目するところは!
これ!
そこじゃなーい
失礼
注目ポイントは!
平成初期から令和まで
大卒の初任給が
ほとんど変わっていない事である!
そこでもないね
気にはなるけど・・
スイマセン💦
注目ポイントは
アンパンや給料が上がっていないのに
ランドセルは
年々値段が上がっている所
2006年頃から右肩上がりに値段が上がり
2018年には50,000円を超えちゃいました
いやー
一般大衆には中々キツイ金額になりましたね
2023年現在のランドセルの平均価格は
56,425円なり
ランドセルの購入時期
ランドセルって
みんないつ買っているの?
いつ買えばいいの?
数年前まではランドセルの
購入時期のピークは8月でしたが
年々早くなっており
最近では
5月
がピークとなっております
2位が8月 続いて6,7月です
後の月はだいたい均等にばらけているようですね
販売メーカーによるランドセル商戦は
2~3月頃に翌年の新作モデルが発表され
4月頃から新作販売スタートとなります
5月がピークである理由としては
新作や限定モデルは製造数の関係で
夏頃までには売り切れる事が有る為
その前に購入したい方が比較的多い
そして5月 8月は
ゴールデンウイーク・夏休みであり
帰省した際に祖父祖母から
プレゼントしてもらうのも理由の一つである
また春先から5月にかけて
ランドセルメーカーは
目を血走らせながら鼻息荒く
お客さまを待ち構えています
そんな営業スタッフが言うセリフは決まって
ウリキレマス イマスグカッテクダサイ
よっぽどその新作モデルが気に入って
どうしても欲しいというのであれば
即買ってもいいとは思いますが
営業スタッフが
その新作モデルを激しく進めるのは
ほとんどの場合
新作の売れ残りを防ぐためであるのを
お忘れなく
POINT
焦って買う必要はない
ベーシックタイプは一年中買うことが出来る
春先に予約すると(早割)で買える事がある
秋から冬にかけては(特売)になる事がある
新作商品にこだわりが無ければ
急いで5月に買う必要は無いと思いますが
購入よりも先にやるべき大切な事があります
それは
今のランドセルの常識や機能
6年間も背負う事での体への影響
これらの事は早い時期から親が責任を持ち
しっかり学んでおきましょう
いわゆる「ラン活」ですね
急ぐのは購入ではなく情報収集
ーラン活ー
子供のランドセル購入にあたり
新商品やカラーバリエーション・タイプ
機能や売れ筋・値段などの知識を
収集して行動する事
類似語 (就活・婚活・パパ活)
値段別ランドセル
さて購入時期は大体わかりましたが
ではいったいどれぐらいの
価格のランドセルを買いましょうか
2023年時点ではランドセルの購入平均価格は
56,425円
もっとも多い価格帯が
40,000円~65,000円
であり全体の42%ほどをしめております
65,000円以上は30%
40,000円以下は19.5%ぐらい
高いのと安いの何がちがうの?
バリュークラス(40,000円以下)
近年この価格帯のランドセルでも
十分しっかりしたランドセルも多い
素材は人工皮革(*クラリーノなど)が
ほとんど
注意点は負担軽減機能などがついているか
子供の体に合っているかどうかの
チェックは必ずしましょう
30,000円前後の物は
正直あまりお勧めしません
*クラリーノ
1964年に化学繊維会社のクラレが開発した世界初の人工皮革 軽くしなやかで耐水性・耐久性に優れている
ミドルクラス(40,000円~65,000円)
一番購入数が多いゾーンです
素材は人工皮革(*クラリーノなど)や牛革
粗悪な商品をつかむ事は無いとは思いますが
こちらも負担軽減機能や
子供の体に合っているかなどのチェックは
必ずして下さいね
ハイクラス(65,000円以上)
各メーカーごとに機能・デザイン・素材など
こだわって製造した高品質ランドセル
世界でも有名な
ハイブランドのランドセルもあり
高いものは20万円を超える物もある
素材は牛革やコードバン(馬革)など使用
重さは1600グラム前後と
3つのクラスの中では一番重い
ずっしりとした偽りの無い本物の重量感
最高級素材コードバンの圧倒的高級感
気品溢れる艶と光沢
神職人による匠の一品
本物がわかるそこの貴方
貴方にはこれを手にする価値がある
・・・・・・・
いらんわっ!-
私もそう思います
6.7歳の子供にそこまでの物は必要だろうか
いや必要ない!
と個人的には思います・・
あなたのお子様が
「貴族院プリンセススクール初等科」に
ご入学であればご購入でもよろしいかと・・・
そんな学校ないね
ランドセルは重い?
さてここから
本題の重要な部分
始め見た時は私自身おどろいた
こんな資料をご覧ください
重くね
そーなのです重いのです
これはランドセル自体の重さと
中の教材の総重量であります
ちなみに運搬する荷物が体重の15%を超えると
子供の発育に影響が出る
危険があると言われております
小学校1年生女子の平均体重は23.7キロ
その15%は約3.55キロとなり
上の図で見ると
子供の発育に影響がる荷物の重さを
約1.15キロオーバー
している事がわかります
たまに耳にする「ランドセル症候群」も
この重すぎる荷物が原因ですね
重いランドセルを背負い通学することで
首や肩・腰などに痛み等の症状がでる事
私が小学校の頃はランドセルが重いと
感じる事は無かった気がするのですが
今の小学生の荷物は確実に
重くなりました
その理由としては
学校教材がB5判サイズからA4判サイズへと移行し科目も増え教材自体も増えた
教材サイズの変更に伴ってランドセルのサイズも大きくなった
衛生的理由により習字セットなどの副教材もそのつど持ち帰りになった
コロナの影響によりタブレット教材が増えた(これ結構重い)
などであります
またうちの子供の小学校もそうなのですが
「置き勉」
を禁止している小学校が全国で4割もあるらしい
これにより全ての教材を
毎日持って帰らなくてはいけなくなり
子供にとってはかなりの負担となっています
ちなみに文部科学省は
「置き勉」を許可しておりますが
判断はそれぞれの学校に任せているのが現状です
子供の健康被害の可能性がある問題ですので
ちゃんと考えて欲しいものですね
小学校の自分の机などに
勉強教材を置いておくこと
(宿題など家で必要なものは持って帰ってね)
類似語 (置き配・置き去り・早弁)
最重要は軽さなのか?
実際に自分の子供の荷物を測ってみました(小3)
ランドセルと中身合わせて
5.1キロ
がんばれ我が子よ!
ランドセル本体の平均的な重量は
1.1キログラムから
1.5キログラムと言われており
高級ランドセルになるほど
重くなる傾向があります(1.6キロ前後)
昔に比べランドセルは大きくなり
それに伴い金具などのパーツも大きくなりました
そして各メーカーは
大きく重くなったランドセルを買ってもらう為に
こぞって商品改良に力を注ぎ
そのセールスワードは
「軽いランドセル」
CMでもあるよね
だがしかし!
大手メーカーの「軽い」を前面に押し出した
ランドセルでも990グラムほどである
平均的なランドセルを仮に1.3キロだとしても
310グラム程しか変わらないのです
これは
ジャガイモだと
3個分
鉛筆でいうと
77本分
であーる
わかりにくいな
ジャガイモ3個ランドセルから出して
「はぁ~軽くなった~」
となるだろうか
ならん!
重いのはランドセルではなくて
中身なのです!
またランドセルを軽くするという事は
何かの素材を減らすという事もあるので
注意が必要
6年間を見据えたランドセル選び
そりゃジャガイモ3個分
ランドセルが軽いに越した事はない
カラーバリエーションが多いのもいいでしょう
子供は色とデザインしか見ないよ
ですがそれよりも
親としての目線で見なければいけない事
それは
負担軽減機能がついていて それが子供にちゃんと機能するかどうか
ベルトの形やクッション機能・背あての補強材・クッションや形状・背かんなどの確認
中身が入り重くなった物を背負った時、前屈みになっていないか・後ろに引っ張られていないか
背中とランドセルの間になるべく隙間が無く密着してるかなど
大切なのはランドセルの軽さではなく
実際に教材を入れて
重くなったランドセルを背負った時に
負担を感じにくい事が重要であるのです
健康大切
6年間5~6キロの荷物を日々背負って
通学しなければならない我が子の為に
流行りやセールスマンに振り回されない為に
正しい知識を知る事が
親としての責任かもしれませんね
おまけ① サブスク(サブスクリプション)
皆さんランドセルのサブスクがあるのを
ご存じであろうか
[コクホー株式会社]がランドセルのサブスク
「rands」
という商品を提供しているので
ご興味のある方は一度見てみてはいかが
おまけ② ランドセルリメイク
皆さんランドセルリメイクをご存じか!
これは6年間お世話になったランドセル君を
財布やポシェット・キーケース
ミニランドセルなどに作り替える
なんとも萌えな商品である!
思い出の詰まったランドセルが生まれ変わり
また大切に使う・・なんか泣きそう
ご興味のある方は
「ランドセルリメイク」にて検索!
おまけ③「kodomoni.」
わたくしがこのランドセルブログを書くにあたり
色々な資料や動画などを調べる中でこの
「kodomoni.」
というランドセルメーカーを知りました
この会社は本当に子供の健康発育やワクワクなどを
ランドセルを通して
真摯に考えている素敵な会社であります
今回のブログでも多くの部分で
参考にさせて頂きました
「kodomoni.」にて動画検索をすれば
出てまいりますので是非ご覧ください
結び
二宮金次郎の勝ち!
ながら歩きは危ないよ
それでは皆様のお子様が
健やかに楽しく学校生活が送れます様に
願いまして今回は結びでございます。
お付き合い有難うございました
~ししまいmk~
\子供の安全を考える /
Nutale Findthing キーファインダー スマートトラッカー Bluetoothロケーター
Sanfic 紛失防止タグ【最新型+防犯ベル+LEDライト+Type-C充電】GPS追跡