【京都人 上品な表と裏の毒】DNAに刻まれし”いけず文化”を徹底解説!いけず言葉の実例付き

     PR  当サイトには 広告を含む場合がございます

散文録

こんにちは

毎日洗濯物が多すぎて

子供達に「まだ着れる!」と訴え

ブーイングの嵐を正面から受けている

ししまいmkです

今回のテーマは

「京都弁」

昔から京都独特の裏表がある京都弁に

興奮がありましたが

近頃のニュースにて

「いけずステッカー」なるものが

京都のお土産で話題になっているのを知り

さらに興奮が増したのです

人が怒る時

東京では

「ふざけんじゃねぇ!」

とか

大阪では

「おどれぇ しばいたろかぁ!」

となり

確かに言われれば怖さはありますが

京都の人に

「あんさんの健康と

長生きを願ごーてます」

と言われた方が断然 私は怖い

そんな「京都弁」についてのレポート

ほな ごゆるりと

日本の歴史において

一番長く都として栄華を極め

千年以上も首都として

全ての中心であった京都

その為 京都人は

自分達こそが日本の文化や伝統を

長きに渡り牽引してきた

真の都人みやこびとであるという自負がある

また「京都十代」という言葉があり

これは一族が十代に渡り住み続けないと

京都人とは認めない考え

まさに京都人の

プライドと排他性をよく表現しています

さらに京都内においてもカーストがあり

御所を中心とした一部エリアである

「洛中」に住む人だけが京都人であり

洛中住人からすると

それ以外は京都人ではないとするらしい

そして京都の人達にとっては

日本の国民は二種類しか存在しない!

それは

京都人

それ以外の田舎者

まさにこれが歴史や格や家柄を重んじる

京都人の神髄である!

決めつけすぎよ

【いけず】
意地が悪い事・意地悪
本音と建て前の使い分け

冒頭にもお話した「いけずステッカー」

これは京都人の

本音と建て前をステッカーにした

斬新で毒性のあるイカしたお土産である

(一部京都の人からはクレームが来ているらしいが・・)

個人的にはかなり好き

また京都にある古くからの民家には

「いけず石」なるものがある

このいけず石は京都以外の地域でも

見かけることがありますが

これは家の角などにを置いて

車などから敷地を守る風習

「近寄らないで!」

「あなたの車が傷つきますよ!」

というメッセージであり物理的防御

この様に見ると京都人の

本音を言わない「いけず言葉」

「いけず石」など

京都には「いけず」が氾濫していて

「性格悪い京都人」

というイメージになりそうだが

そうでは無い!

京都の人にとっては

決して相手に悪意がある訳では無く

ある程度の距離を保ちながら

容易に懐に踏み込ませず

そして意図や意思をくみ取って欲しい

デリカシーの無い大阪人は嫌われそう・・

そうですね💦

京都の人とお近づきになる場合は

少し気にしておいて下さい

ここからは実際の京都弁のご紹介

この上品で柔らかな物言いと

裏に隠された

氷柱で突き刺すような言葉の意味

知れば知るほど実に

オモシロい

お子さん元気よろしいなぁ

シャレた時計してはりますなぁ

お嬢さん
ピアノ上手になりはって

お上品に食べはりますなぁ

後から誰か来はんの?

へ~ 物知りどすな~

綺麗にしてはりますなぁ~

もう一杯お茶どーどす?

お忙しいんとちゃいますの?

あ~ 考えときますわ~

よろしいなぁ~

郵便受け小いそーてすんません

丁寧な仕事どすな~

よ~似合いはりますな~

遠い所からわざわざすんません
えらいシャレた服きはって

裏の毒が中々ね・・

そうこのギャップが何とも良い

ただし

皮肉では無く本心で言っている場合も有り

その判断はあなた次第かもしれない

今や日本屈指の観光地として

沢山の外国人観光客が訪れ

観光公害のデパートとなりつつある京都ですが

やはりその魅力は千年以上もみやことして

栄華を極めた歴史と文化であり

そこに住む生粋の京都人の

優美で柔らかな物腰である

そしてそれらと同時に

京都人のアイデンティティとして

今も色濃く受け継がれる

京都人のDNAに刻み込まれた

「エリート意識」

「上品な言葉の裏に潜む棘」

実にオモシロい

そうね

なんかセンスを感じるわ

一説によると

この「裏言葉」の習慣というのは

平安の時代から

京都は戦などで朝廷や政権がコロコロかわり

敵と味方が

目まぐるしく入れ替わった事情がある

うかつに本音を言うと

明日はどうなるか分からないという

「自身を守る防衛術」

として

ハッキリとした物言いは避け

白でも黒でも大丈夫な様に

言葉を選んできた先人達の知恵である

最後に

腹黒いイメージの京都弁だが

歴史ある寺社仏閣などに並び

この「いけず言葉」自体が

栄枯盛衰を繰り返した

古都「京都」の

文化や歴史そのものであり

素晴らしい「遺産」であると私は考える

お付き合い有難うございました

~ししまいmk~




応援クリック求む
ブログランキング・にほんブログ村へ
profile
ししまいmk

      関西在住
   大人男子ホテル勤務25年
    →Taxiドライバー★
   妻と娘4人の6人家族
   ホテルという業種を離れ
     家族の大切さ
    そして愛おしさを
      あらためて
    感じる日々である
     ではごゆるりと

一応 やってるよ
散文録知っとこ記事
貴方のSNSにてシェア!
一応 やってるよ
タイトルとURLをコピーしました